![]() |
私の地元、神奈川県川崎市宮前区に 「馬絹(まぎぬ)神社」という神社があります。 この神社は江戸時代まで 「女体権現社(にょたいごんげんしゃ)」 という社名でした。 女体・・・にょたい・・・(*´Д`)ハァハァ って気分になりますがこれは冗談でも何でもなく、 文献に記された事実です。 昔、薄絹をまとって馬を駆り、 杜の中に消えていった美女を祀ったのが始まりと伝えられ、 『新編武蔵風土記稿』には馬絹の鎮守として 「左手に巻物をもち、右手に笏をもって装束した立像が神体」 と記録されています。 というわけで、そんなインパクトのある旧社名から 受けたイメージを作品にしてみました。 このデータを3Dプリンターを使って フィギュアとして出力したものがこちらです。 使用ソフト: Shade3D ・ Metasequoia ・ Mudbox ・ Photoshop 制作 :2016年3月 |